気になる木のこと、家のこと

身近な樹木の気になって仕方ない病害虫のこと、やっぱり家のこと

うどんこ病との繋がりは?

今日は勤務中に見つけたお洒落な花壇の植え込みに、哀れなうどんこ病状態の葉を見つけました。

一見うどんこだらけの葉。あーかわいそうに、と裏を返すと…

葉の裏を返してみると、葉の裏にオビタダシイ黒い粒&黄色い粒、白いふわふわがギッシリ。

ギョ…手を放しそうになる。白いふわふわの中に何かいる

よーく見てみると、極小サイズの虫も。すぐ隣にはちょっとサイズ感の違う虫もいる。

帰っていつもの「樹木医の手引き」を調べてみると、アブラムシコーナーに出ている雌虫と仔虫に見える。しかし、この黒、黄色の無数の粒は卵??
粒々がここまではっきりしているから、そんな気がする。

葉の裏をよく見ると、白いふわふわの中に黒い粒、黄色い粒、虫2匹

黄色…もしかすると、さび病胞子堆とか?季節的に冬越しするのにぴったりな気も。

でもこのふんわり白いまとまりは、やっぱりうどんこ病菌に見える。

ハダニとも違いそうだし…。

大体、たまたまうどんこ病菌に罹病した病徴にアブラムシが???

色々調べてみても、うどんことアブラムシの関係性はあまり記載がなく、

酢が効くとか、ニームが効くとか…

春や秋、同時期にうどんことアブラムシが付くのはあるあるな悩みだけに仕方ない。

胞子堆は似たようなものは出ては来ても、その関係はあまり見つけられず。

ヨコバイとてんぐ巣病の関係とか、ビロード病のダニとか、すす病とアブラムシとか、そういう関係性を楽しみに探していたんですが。

 

樹木医の勉強を始めてから、ルーペを持ち歩いて、何かにつけ葉の裏を見ていますが、毎回裏を返すその瞬間はドキドキ。

そして想定を超えて、度肝を抜かれる凄い状態になってます。

今日の犬散歩の時にも葉の裏を見て、飛び退き捨てそうになったものの、必死に凝視。

その写真を撮るのを忘れました。

次回は備忘録のため、載せようと思います。